2010.06.17 Thursday

毎週欠かさず見ている大河ドラマ『龍馬伝』。
(中島みゆきのうらみ・ますを口ずさみながら)
みなさまもご覧になっておりますか?
最近では龍馬の妻になる人、
楢崎龍(お龍)や新撰組なんかが登場し、
より一層盛り上がりをみせているのでありますが、
そこでふと思いました。
「寺田屋での出来事は忠実に再現されるのだろうか?」
いや、
「お龍役の真木よう子が福生に来ているじゃまいか!」
そんなこんなで『龍馬伝』人気にあやかるべく、
ドラマ『週刊真木よう子』のロケ地をめぐってみました。
(写真はお龍がスッポンポンで龍馬を逃がした現場です。
詳細はコチラをご覧ください)

主役は真木よう子。
演出や監督なんかは毎回違う人が担当していた、
週刊真木よう子。
その中のひとつ『魔女がアタシを』の回は、
福生が舞台のストーリーであります。

まずはYOKOTAの顔的存在、第2ゲート。
ドラマの冒頭、
車を走らすシーンでちょこっと登場しております。

きまして真木よう子演じる真澄が働いていた、
キャバクラ?SMクラブ?として使用された、
ディスコエディース。
個人的には大好きな映画FROG RIVERにも登場する、
長塚圭史が出てきたりしてツボな場面でありました。

和田聰宏演じる渉がうつむきながら歩いていたフェンス沿い。
工藤静香の写真集にも登場しているあの場所です。

おばあちゃん(緑魔子)を車でひいちゃった現場。

おばあちゃんが倒れていたのは、
おそらくちょうど『ま』の辺り。
いや『れ』の辺りか。

『止まれ』の標識。
ドラマの中ではいい感じに、
カムフラージュされておりました。

真澄が住んでいた米軍ハウス。
撮影は131HOUSEで行われました。
その直後におじゃました様子がコチラです。

真澄とおばあちゃんが飛行機を見上げた、
瑞穂4丁目スポーツ広場。
この日は少年たちが野球をしていたので、
監督らしき人からお許しをもらい、
パシャリと撮影させてもらいました。
脱帽して「コンチハーッス!」なんて挨拶してくれた少年、
こんな写真しか撮れずですまぬです。
より大きな地図で 週刊真木よう子 魔女がアタシを ロケ地 を表示
以上が見ていた気がついた福生近辺のロケ地でありますが、
もしかしたら見落としている場所があるかもしれません。
「お龍!お龍!」言いながら、
再度DVDでご確認いただき、
真澄の足あとをたどってみてはいかがでしょう。

■そのほかのロケ地めぐり。
http://fussa.underhead.jp/?cid=37055
■ロケ地めぐりに最適なフクチャリ!(わざとらしくて梨本です)
http://fussa.underhead.jp/?eid=902852
■週刊真木よう子関連の思い出深い記事。
http://fussa.underhead.jp/?eid=799249
■週刊真木よう子魔女がアタシを購入する。
アマゾン

と願う方は知名度アップの、
←応援クリックお願い致します。
■福生情報はこちらからどうぞ
お店一覧と記事まとめ
■被りモノはこちらからどうぞ
大仏とか
■みなさまからの貴重な情報満載
mixi 限りなくアメリカに近い福生
kino
スポンサードリンク