2008.02.22 Friday

読書感想文の参考文献を求めて、
他校のあの子との出会いを求めて、
とにもかくにも涼みたい、
そんな理由でよく訪れていた福生市立中央図書館。
その門の前にある昔っから気になっていたあそこ。

あそこに『突撃!隣のメカニック』。
(だ、大丈夫でしょうか‥‥)

「こんにちは〜あの〜お写真撮らせてもらってもいいですか?」
「いや〜構いやしねぇけど何に使うんだい?」
「僕ブログというインターネットの日記のようなもので、
福生のお店とか人とか雪だるまとか、
なんでもかんでもご紹介させてもらってるんですけど‥‥」
「ああそうかい。全然構いやしねぇよ」
なぜか江戸っ子口調のお父さん。
口を動かしながらも手を休めない。
まさに必殺仕事人です。

「こ、これは‥‥?」
「エンジンだな。RZ250(もしかしたら聞き間違いかもしれません。汗)」
「へ〜お父さんもバイク乗るんですか?」
「昔は乗ってたけど今は乗らないねぇ」
「え?それはなぜ?」
「怪我しちゃうからねぇ」
「な、なるほど」

「ここ(メカニックセンター)って、
僕が小さい頃からあるような気がするんですけど、
相当長い間やっているんですか?」
「もう50年やってるよ。たしか」
「たしか?」
「うん」
その昔石川島(現IHI)に勤めていたお父さん。
そこではバイクではなくジェットエンジンを作っていたそう。
筋金入りの機械屋さんです。

「あのお写真は?」
「今までここで販売したやつだね」
「うーん。たくさん手がけているんですねぇ」
「でも今は減ったかな〜。バイクに乗る人」
「そうですか?」
「ああ。減ったと思うよ」

「こ、これは?」
「ばらした部品だね」
「そ、そうですよね」
バイクに詳しくない僕は、
お父さんが喜ぶようなお話を何一つ出来ず‥‥
結局息子さんのお話や昔の福生話で盛り上がりました。

「それにしてもお父さん、お若いですねぇ」
「いや、もう若かねぇんだよ」
「ええ〜?おいくつなんですか?」
「いくつに見える?」
どこかのお店で繰り広げられるような会話の末、
お父さんは明日で80歳になることが判明。
おめでとうございます!!!
「いや〜若すぎですよ!とても80歳になるとは見えましぇん!」
「そうかい?(笑)もうやる年じゃねぇんだ」
そう言いながらショックドライバーをガンガンやるお父さん。
まだまだバイクを育んで行くようです。

今回昔から気になっていたお店+好きな映画FROG RIVERの影響で、
ひょっこり訪れてみたわけですが、
お店の詳しい情報は何一つ聞くことが出来ませんでした。
(お父さんとお話できたことだけで良かった!)
バイクファンの皆さん、
いらっしゃいましたらごめんなさい。。
中古オートバイの販売、修理、
旧車のレストア等を行ってるみたいなので、
もし気になりましたら、
ブイーンと図書館めがけて訪れてみてくださいね。
【人気ブログランキング】
【日本ブログ村】
ありがとうございました。
kino
スポンサードリンク